1ヶ月使用のカラコン > 基礎知識 > 保存液の交換はどうすればいい?

保存液の交換はどうすればいい?

Pocket

毎日使わない場合保存液は交換しなくても良い?/

コンタクトレンズを毎日使うという人は多いですが、実際には休みの日なんかには面倒くさいから利用しないというパターンも非常に多くあります。

コンタクトレンズを保管するときには専用のケースに保存液を入れて、暗いところに置いておくというのが鉄則ですが、そこで気になることとして頻繁に取り上げられることがあるのですが、それは使わないときの保存液についてです。

実際に使わないのであれば保存液を交換する必要はないのではないか、という意見もあれば毎日でも保存したほうが良いという人もいますので、非常に難しい問題です。

清潔にするのがポイント

まず絶対にコンタクトレンズを使用するうえで必要なことと言えば、それを清潔に保つということです。

どれだけ値段の高い質の良いものを利用していたとしても、管理がずさんであれば目に対する悪影響は相当なものになります。

だからこそそこはしっかりと管理をしなければいけないところですので、必ず清潔にしておきましょう。

不潔にした場合に想定されることは?

そして、もしそれを怠った場合に想定されることとしたらいろいろなものがあります。

例えば目に雑菌が増えていきますので、充血から始まり下手をすると失明の危険さえもあると言われているくらいですので、特に敏感になって管理をしていく必要がありますので注意をしていきましょう。

結局は交換するのかしないのか?

結論としては、やはり交換をしたほうが良いでしょう。

食べ物もそうですが、定期的にきれいな状態で保管をしておかないと正直食べる気がおきないですし、どんどん黴菌が繁殖していくということは誰が考えても理解ができますよね。

だからこそその点では細かく毎日でも保存液は変えたほうが良いというのがここでの結論です。

最終的に被害が出るのは自分の視覚をつかさどる目ですから、これに影響が出てしまうと取り返しのつかないことになりますからね。

安心するための手段でもあります。

基礎知識

レポート